PwCコンサルティング、モビリティ産業の共創拠点「Community hub」を開設

PwCコンサルティング合同会社(東京都千代田区、代表執行役CEO:安井正樹)は本日、モビリティ産業の発展と社会全体の変革促進を目的として、スマートモビリティ総合研究所(Smart Mobility Innovation Hub)が新たな共創拠点「Community hub」を開設したことを発表した。
スマートモビリティ総合研究所について
近年、モビリティ産業はSDV(Software Defined Vehicle)、自動運転、ZEV(Zero Emission Vehicle)化、資源循環などのDX・GXに伴う大きな変革に直面している。これに対応するためには、従来の企業・官公庁・団体に加え、新規参入プレイヤーも含めた産業全体の最適設計が求められる。
スマートモビリティ総合研究所は、こうしたモビリティ社会システムに関わるステークホルダー間の連携を加速させることを目的に設立。動向や関連データの発信による認識共有を後押しし、リアルなコミュニティ形成を通じて、新たな価値創造の機会を提供する。
Community hubの概要
所在地:東京都港区新橋六丁目17番21号 住友不動産御成門駅前ビル1F
開設日:2025年9月12日
Community hubは「Technology zone」と「Communication zone」の2つのエリアで構成される。
Technology zone
7つの注力テクノロジー領域(MaaS/スマートシティ、自動運転、EV、カーボンニュートラル/LCA、次世代車両開発/生産、SDV、サイバーセキュリティ)に関する最先端技術に触れられる場を提供。外部企業の協力のもと、現地現物で技術革新を体感できる。Communication zone
Technology zoneで得た課題や気づきを基に議論を行う場。PwCコンサルタントとの意見交換だけでなく、産業関連企業同士の新たな出会いや連携のきっかけづくりも支援。セミナーやワークショップも実施し、企業間の交流とモビリティ産業改革の後押しを促進する。
これらを通じ、PwCコンサルティングはCommunity hubをモビリティ産業変革の「ハブ」と位置づけ、日本の産業全体への貢献を目指す。
引用元記事:https://www.okinawatimes.co.jp/articles/-/1669052