リピストX、EC・D2C事業者の移行先として存在感 拡張性・柔軟性を強化し多チャネル成長を支援

EC・D2C特化型のEC構築システム「リピストX(クロス)」を提供するリピストでは、他社サービスからの移行が増加している。ネット広告のCPA(顧客獲得単価)の高騰が続くなか、多チャネルを活用した売上拡大やLTV向上を実現するコンサルティング力が評価されている。
同社は、拡張性・柔軟性を高めたシステムの整備に注力し、導入企業ごとに最適なサービス提供が可能な体制を構築。EC黎明期から培ったノウハウと実績を背景に、戦略構築からシステム面のカスタマイズまで一貫して支援する。
目次
成長支援型ECプラットフォームへ進化
「リピストX」は、LP一体型フォームや定期販売機能、アップセル・クロスセル施策、よりどり販売、チャット型購入フォーム、確認ページスキップなど、豊富な機能を標準搭載。さらに、電話受注情報の一元管理にも対応し、テレビ通販や新聞広告、ラジオ、インフォマーシャルといったオフライン施策にも柔軟に対応できる点が強みだ。
岸田隆 執行役員は「拡張性向上のためのAPI拡充や決済手段との連携強化に特に注力してきた。商品・サービスの設計から支援できる点が選ばれる理由」と語る。
決済手段を拡充、atone連携も予定
強化ポイントの1つが決済手段の多様化で、近日中に後払い決済「atone(アトネ)」との連携を予定している。今後も他の決済手段との連携強化を進め、購入導線の柔軟性をさらに高める計画だ。
OMO・テレビ通販との連携など多チャネル戦略に対応
テレビ通販企業との連動施策や、実店舗を活かしたOMO(Online Merges with Offline)支援にも対応しており、チャネル特性に合わせた戦略提案が可能。たとえば、テレビ通販では入り口商品が異なるため、新規顧客をどうECでリピート購入につなげるかなどの提案も行っている。
「必要に応じてモール出店やCRM設計などまで踏み込んだ提案も行う。顧客接点の設計から、チャネル横断でのLTV最大化までを支援している」(岸田氏)。
運用サポートも好評、事業者の現場を支える存在に
「リピストX」は、システム提供にとどまらず、通販事業者の日々の運用課題に寄り添うサポート体制にも定評がある。経験豊富なメンバーが個別ニーズに対応し、スピード感ある支援を提供している。
関連タイトル案:
- EC構築システム「リピストX」、他社からの移行が加速 LTV向上・多チャネル支援を強化
- リピスト、EC事業者の事業転換を後押し 拡張性・決済連携を武器に支持拡大
- D2C企業のCPA対策に強み リピストXが提案する成長の方程式
引用元記事:https://news.yahoo.co.jp/articles/4cb33ebb030d7df84da4ef65a0ce680d3cab0e01